ピンブローチは、ジャケットのラペルなど顔の近くに着けることも多く、コーディネートのポイントになります。最近はモチーフのバリエーションも豊富。筆者も、アンティークのものやスワロフスキーのものなどコーディネートして楽しんでいます。
そこで、真鍮の質感がステキな「PROOF OF GUILD(プルーフ オブ ギルド)」のピンブローチ「Petit Brass」を、コーデと合わせてご紹介。代表の竹内稔さんに、ものづくりや「Petit Brass」の魅力についてお話しを伺いました。
名古屋市内にショップ&アトリエを構える「PROOF OF GUILD」。名古屋は、職人さんや工場や素材を提供してくれる会社の支店が多数あり、新しいプロダクトを発表する場もあるので、ものづくりをするにはとても良い環境だそう。
竹内さんは、高校生の頃に彫金教室に通って以来、ジュエリーの仕上げやバッグのパーツ作りからキャリアをスタート。早くから職人として歩んできました。「PROOF OF GUILD」というネーミングには「職人の証」という意味合いも。ジュエリーから、インテリア雑貨まで幅広いプロダクトのラインナップは、「自分が欲しいと思うもの」がベースにあるといいます。
「こういうものが欲しいな」と思ったら作ってみて、そこからどんなプロダクトとして落とし込むのか決めていきます。

(提供:Proof of Guild)
ピンブローチのシリーズ「Petit Brass」は、ジュエリーの技術を応用し、細部にこだわり一つ一つ手づくりされたもの。ワックス(蝋)を削り原型を作るロストワックス鋳造という技術で、驚くほど小さく精密で立体感がある本や野菜、傘、フライパンなどなど……ディテールのこだわりに、竹内さんの職人としての気概を感じます。
「Petit Brass」は、本が好きな人、お料理が好きな人など、自分のアイデンティティを表現できるもの。自分の好きなモノやコト、自分の職業など関連性のあるものを、何個か着けてみるのがオススメです。
たくさんのモチーフの中から、自分がどんな人なのかで選ぶ。大きな声ではなく、ささやかな自己表現ができるのが、「Petit Brass」の魅力。気づいてもらったときには、嬉しい気持ちになりそう。
いくつか、シーンと個性に合わせたコーディネートをご紹介します◎

気合いを入れたい仕事でのプレゼンには「ハンマー」はいかが?

夏のビーチが名残惜しい初秋のコーデには、「ワインボトル」と巻き貝の「スパイラルシェル」で夏の思い出を。

でも秋は秋で楽しい。読書の秋にする? 食の秋にする? 「本」と「柿」。

レディーなフォーマルコーデに、「アンブレラ」でジェントルマンなテイストをプラス! スパイシーさを足して◎

ヘビーデューティーなカーキアイテムにはワークな「ペイントブラシ」を。

カッチリ決めたコーディネートには、「エッグプラント(茄子)」と「マッシュルーム」で、思わずクスッとなるハズしを。
真鍮の地色を生かした、マットな落ち着きがある「Petit Brass」。そのままでもアンティークの雰囲気がありますが、使っていくうち、少しずつ真鍮の色合いが変わっていく経年変化を起こします。
素材自体の、時間を経て醸し出す雰囲気がとても好きです。そんな、経年変化する金属をこれからも使っていきたいと思っています。
見た目の美しさと、手に取ったときのしっかりとした重みが真鍮の魅力だと感じます。まるで川に揉まれて角がとれた小石のような佇まいで、金属なのに柔らかな温もりを感じますね。

(提供:Proof of Guild)
ルールに囚われず、ものづくりをしている人がジャンルを問わず集まって、おもしろいカタチを作っていきたい。そしてこれからも手作業を大切に、楽しみながら新しいものづくりに挑戦していきたいとも話す竹内さん。
自分を表現して楽しくなるようなピンブローチを付けながら、竹内さんが生み出す真鍮と同じように、柔らかな笑顔がフッと生まれそうです。

コメントを投稿するにはログインしてください。