普段目にする、周りにあるモノたち。
使い方は知っているのに、中身がどうなっているのか、そしてどんなしくみで動いているのかは分からない。
開けて中を覗いてみたら、不思議な世界が広がっていて、おもしろい発見があるかもしれない。
解体(Kaitai)を通してモノの裏側に隠れている秘密を発見(Discover)。モノに対する常識やイメージを一新させ、私たちの世界観をほんのちょっとだけ、広げてみたいと思っています。
「黒ひげ危機一発」。ハラハラ、ドキドキしながらプラスチックの剣を差し込んでいく……誰もが一度は、この体験をしたことがあるのではないでしょうか。
1975年に初代「黒ひげ」が現・タカラトミーから生まれてから、ほとんど姿形を変えずに40年以上も愛されている、おもちゃのベストセラーです。

そんな不思議で魅力的なおもちゃに心を惹かれ、中身がどうなっているのかが気になってしまい、「黒ひげ危機一発」を解体したとある日。タカラトミーの広報担当・岡さんに解体したことをお伝えすると、お叱りの言葉が……
解体しちゃったんですか?! 子どもにも遊んでもらえるよう開発してるんです。子どもの夢が壊れるんで、やめてください!

勝手に解体しました。ごめんなさい!(テヘペロ)
しかし、これがきっかけとなり、「黒ひげ危機一発」についてお話を聞けることに! 解体はできませんでしたが、株式会社タカラトミーの池田源さんを訪ね、その過去を解体することに成功しました。

株式会社タカラトミー ベーシック事業部トイゲーム課係長・池田源さん
「黒ひげ危機一発」って、どうして生まれたの?

初代・黒ひげ。当時は「黒ひげ危機一発ゲーム」という名前で発売されていた。箱の背面にも「飛び出した人が勝ち」って書いてある。いまの「黒ひげ」は、「飛び出した人が負け」になっている。
コメントを投稿するにはログインしてください。