どこか懐かしくやさしい香りが癒されるクスノキ。葉や枝から抽出した天然の「カンフル(樟脳)」には防虫と消臭効果があり、私たちの生活を守っています。
そのクスノキを暮らしの中に届けようと生まれたのが「KUSU HANDMADE(クス・ハンドメイド)」。佐賀、熊本など九州産のクスノキだけを使用し、手作りにこだわっています。

大切な衣類を守ることは、思い出を守ること……「ECO BLOCK」のうれしいポイント
「ECO BLOCK」は、クスノキを切り出した天然の防虫剤。大切な衣類を守ることは、思い出を守ること……そんなやさしい思いで、服を虫から守ってくれます。

エコブロック 4個(¥476+税)

エコブロック 12個 カンフルオイル10ml付き 桐箱入り(¥3,000+税)
タンスや衣装ケース1つあたり、3〜5個を入れて。繰り返し使えるのもうれしいポイントで、ブロックの香りが薄くなったら付属のオイルを塗れば、効能が復活。半永久的に使えるほど!

服に香りがつくかな……? との心配はご無用。合成品や化学薬品など一切使っていないため、空気にさらすとサッとにおいが引きます。
防虫剤としてだけでなく、玄関やトイレの消臭・芳香剤。また枕元やリビングに置いたり、お部屋のアロマにしても◎
クスノキの天然のパワーをもっと! 木材・建材の卸会社が開発
「KUSU HANDMADE」は、ほかにもハンガーやハンギングブロック、蒸留の際に生まれる還元水を生かしたお掃除クリーナーなど、クスノキをフルに生かして60点以上ものアイテムを生み出しています。

シャツハンガー・42cm (¥933円+税)

くすのきクリーナー(¥1,800+税、250ml)
ブロックやハンガーは福岡県大川市などの工房で、職人が一つずつ加工。樟脳、カンフルオイル、パウダーも、すべて自社生産しています。

でもお値段はとってもお手頃。それは、50年以上続く木材・建材の卸会社が生み出したという、ルーツがあるから。
住宅建材のフローリングや腰板など、木材を加工する中で生まれる端材をどうにかしたいと思ったのが商品開発の始まり、と話すのは「KUSU HANDMADE」を展開する株式会社中村の中村光予子代表取締役社長。
「ECO BLOCK」が生まれたのは、先代の社長の頃。およそ9年前に遡ります。「子どもがアトピーで市販の防虫剤が使えない。クスノキの端材を大工さんに切ってもらっている」という方がいらっしゃいました。それを受けて、「世の中にはアレルギーで困っている人がたくさんいるはず。クスノキの天然の力で役に立てないか?」と奮い立ったそうです。
クスノキという昔からある素材を、いまの時代に合ったシンプルで使いやすいデザインにしました。
できるだけムダを出さないものづくりを心がける同社は、伐採業者と提携し、倒木や道路にかかって伐採された木も収集・活用しているそう。

今後は、洗濯用洗剤、リネンウォーター、収納用サシェなど、ランドリーシリーズを充実させる予定とも。
やさしくさっぱりとした清涼感のあるクスノキの香りは、衣類の出し入れのたびに、深呼吸したくなるほど気持ちが良い!
コメントを投稿するにはログインしてください。