男性にとって、日々手放せないドレスシャツ。ビジネスシーンのみならず、カジュアルにも着ることの多いシャツですが、着るならピシッと仕上げたい。とはいえ、クリーニングに毎回出すわけにいかないし、かといって自分で洗濯するのもアイロンもめんどくさい……そんな方も少なくないのでは? そこで、「TAHAANGA(タハンガ)」のシャツが革命をもたらすかも? 世界一速乾?! で、汗のお悩みとおさらばできるというドレスシャツが、現在オフィシャルサイト上でプレ・オーダーを受付中です。

Via: Kickstarter
「TAHAANGA」は、繊維に関する最新テクノロジーを駆使して、ファッション性、使いやすさなどの機能性、そしてサステナビリティを全て叶える! というニューヨークのブランド。「絶対に妥協しない」というところで生まれたのが、とにかく面倒くさくないドレスシャツ。透湿性・通気性・消臭・防シワ……そしてなにより速乾性。皮膚から汗の水蒸気をウエアの外に即座に放出。日中動きまわったせいで、夜のデートのときに汗でシャツがしっとり(透けてる)……なんてことからはもうおさらば! なのだそう。
ドレスシャツの下にもう1枚シャツを着たり、夜のパーティ用にもう1枚シャツを持ち歩く……なんてことはもうしなくていいよ! とも。少し汗をかいても、数分ののちにはクリーニングから上がりたてのようにパリっとしているそうで、1枚のシャツで1日のいろんなイベントをスムーズに楽しめるようになるといいます。

サステナビリティにも妥協しないということで、繊維組成を工夫することで生産時のCO2排出量やエネルギー使用量の削減にこだわっています。特に削減に成功したのが水の使用量。通常の生地生産時からおよそ94%も使用量カットに成功したといいます。通常1キロのコットンを使用するには18,000〜20,000リットルの水が必要になるそうなのですが、「TAHAANGA」が使うのは、1.8リットルのみ。生産はイタリアで行っており、水は地域を流れる川から引水。使用後はまた川に戻しているといいます。

Via: Kickstarter

アメリカのクラウドファンディングサイト「Kickstarter」で、大量生産資金の支援を募集していましたが、昨年中に達成。現在は、白とブルーの2色をオフィシャルサイトでオーダー受付中。それぞれ195米ドル(※約23,500円・2015年3月20日現在)です。
コメントを投稿するにはログインしてください。