TAISHI NOBUKUNI の「今」を語る3つのキーワード。そして、エシカルの先にあるもの。 ― テーラー・信國太志氏インタビュー

A Picture of $name 渡部えみ 2014. 3. 3
通勤は地下鉄で、という信國さん。こんなにビシッと決まった人が地下鉄に乗っていたら思わず二度見してしまう。

通勤は地下鉄で、という信國さん。こんなにビシッと決まった人が地下鉄に乗っていたら思わず二度見してしまう。

テーラー・信國太志さん。「テーラー」とご紹介すると、ちょっとソワソワしてしまいます。なぜなら、「信國太志」といえば、デザイナーとしての輝かしい経歴を持つ人物だから。

1996年にイギリス、セントラル・セント・マーチンズ美術学校修士課程を修了後、1998年ファッションブランド「TAISHI NOBUKUNI」を設立。2004~2008年にかけて、「TAKEO KIKUCHI」のクリエイティブディレクターを務める中、2007年に自身のブランドをリニューアルし、ブランド名も「BOTANIKA/taishi nobukuni」に。使用するコットンは100%オーガニック、ファーを一切使わないなど、「植物の持つ力」「環境問題」などをファッションから発信する「BOTANIKA/taishi nobukuni」の登場は、カッコいいオーガニックファッションを求める人々の光明となりました。

その信國さんが、イギリスのビスポーク(※「注文の〜」の意味で、オーダーメイドを指す。”Bespoke”)テーラー「チャーリー・アレン」の下で習得したテーラリングに加え、日本の仕立ての技術を学び、銀座にテーラーサロンをオープンしたのが2011年秋。

デザイナーからテーラーへとシフトする中で変化したこと、変わらずあるもの……信國さんの「今」を聞くため、銀座へ伺いました。ヨガやチベット仏教などにも精通する信國さんとのお話は、エシカルの先にあるものに思いを馳せる時間となりました。

「恐怖心」 = 大切にしたい気持ち

―― テーラーのスタート当初は、同時期に設立したブランド「PSYCHO TAYLOR(サイコ・テーラー)」のコレクションを発表するなどデザイナーとしての仕事も並行して行われていたかと思いますが、テーラーとデザイナー、現在の仕事のバランスはどのような感じですか?

コレクションというかたちでは、いまはやっていません。オーダーを承るテーラーとしての仕事のみをしています。いらっしゃるお客様はフルオーダーされる方がほとんどですね。

taishi-nobukuni-atelier-3
taishi-nobukuni-atelier-1-trim

―― 思い入れのある生地や、オーダーされる方のこだわり……さまざまなオーダーがあるかと思います。お客さまのオーダーに向き合うときに大切にしているものはありますか?

「恐怖心」ですね。失敗するかもしれない、という恐怖心。

テーラーというと伝統的なやり方を踏襲していると思われがちですが、実は人それぞれ。例えば、背幅一つとっても、骨格や肉のつき方はまちまちで、お客さま1人のデータが加われば平均値も変わります。ずっと続けてきた採寸法も、一つ失敗すれば疑ってかかります。採寸の仕方やメソッドを常に更新して、自分なりの答えを見つけていきます。そのため、採寸から裁断、縫製、アイロンによる仕上げまで、人に任せず総合的にやらなければいけないのは難しいですし、一人ひとりの気持ちに関わるという点で、テーラーはデザイナーよりも心理的にキツいですね。

taishi-nobukuni-atelier-2

―― 信國さんといえば、これまでヨガ、チベット仏教などストイックに探究する姿勢や、サーフィンをしたり、ベジタリアンであったりと自然志向なライフスタイルが印象的でした。仕事での心理的なキツさをリセットするのは、やっぱりヨガやサーフィンですか?

ヨガはもうやっていないのですが、日々の中で呼吸法や瞑想は自然にできます。

瞑想でいうと、この仕事の工程自体が瞑想ですし、作業に没頭する「集中」、お客様のことを考える「慈悲」、そのように動く自分を見つめる「観察」と、テーラーの仕事自体があらゆる瞑想につながる。それがこの仕事にはまった理由でもあります。仕事のストレスをサーフィンで発散、ということもあまりないですね。仕事で人に満足してもらえることができたら、そのほうが嬉しいです。

「プライド」=厄介な煩悩

―― テーラーというスタイルにシフトして、素材選びは変わりましたか? 「BOTANIKA/taishi nobukuni」で使われていたオーガニック素材などは、いまどのような位置づけでしょうか?

できるだけ丈夫な生地を薦めます。アイロンワークができる生地が中心なので、基本的には天然素材を扱っていますが、いまはオーガニックには特別こだわっていません。

taishi-nobukuni-3

―― 現在はヨガもやめ、オーガニックにもこだわらなくなったということですが、その心境の変化はどこからきているのでしょうか?

先ほど、僕がベジタリアンだという話がありましたが、それもいまは違います。野菜以外のものも出てきたら食べますよ。ヨガをしたりベジタリアンになったりすると、怒りや執着といった煩悩が希薄になります。でもその分、違う煩悩にかたちを変える。それは「プライド」です。「自分は動物にもやさしく、環境に良い生活をしていて、社会的な意識が高い!」というプライドになるんです。プライドというのはさらに避けにくい煩悩なので、本当に厄介です。

極端に言うと、僕が「BOTANIKA/taishi nobukuni」を立ち上げたのもそういう意識だったかもしれません。

―― では「BOTANIKA/taishi nobukuni」をやめた理由も、信國さんのそういった心境の変化が大きいでしょうか?

社会的な意識が高い、というプライドは、世の中を良くしようとする自分と、良くならない世の中という概念的な対立を生みます。それでは、どこまで行っても問題は解決されない。自分と相手の境を生むものはすべて煩悩です。僕は、自分の中の概念の対立をなくすことが大事だと思いましたし、世の中を変えるより隣の人をちょっと気分良くさせるほうが大事だと思ったので、仕事もこういうかたちに移行してきました。

「人の役に立ちたい欲求を満たすもの」 = エシカルファッション

オーダーは女性もOK。信國さん曰く「女性のコートは、テーラードのワンピースのようなもの。」価格は20万円~。

オーダーは女性もOK。信國さん曰く「女性のコートは、テーラードのワンピースのようなもの。」価格は20万円~。

―― 信國さんにとってエシカルファッションとは?

マズローの欲求段階説でいう、5段階めのファッションだと思うんです、エシカルファッションって。人のためになるという欲求を満たすというか、人のためになるファッションですね。

―― これまでお話を伺って、信國さんは「エシカル」という概念のさらに先をすでに歩まれているように感じます。エシカルなものを選びたいと考えている方々の中には、なかなか思うようにエシカルなファッションを取り入れられず、もどかしい思いをしている方もいると思いますが、そんな方々にアドバイスをいただけますか?

あまり善意で固めすぎないほうがいいのではないでしょうか。

食でいえば、ジャンクな食文化などがあるアメリカなどの国に比べて、日本は、反面教師が少ない。むしろ、もともとの食生活自体がヘルシーだったりします。そういったベースが違うので、「よりエシカルに」と求めても、満足感が得られないのではないでしょうか。日本は当たり前にそういう精神がある国だと思うので。

「善意は地獄への踏み石」という言葉があります。究極の意識の在りようは善悪、自他の二元性をなくすということだと、僕は思っています。

―― 信國さんの「これから」を最後にお聞かせください。

テーラーにはいろいろな要素が詰まっていて、20代に戻れるなら、最初からこの仕事をやりたかったと思うほどです。遠回りしてしまいましたが、これから精進して、1人でも多くの人に満足してもらえる服を作っていけたらいいですね。

(インタビューここまで)

考えさせられるお話が多い中、いちばん胸に刺さったのは、「怒りや執着といった煩悩が希薄になると、プライドに変質する」という言葉でした。これって、本当にありがち。

エシカル消費を心がけると、そのこと自体に心を奪われ、なぜその選択をしているのかという意識から遠のくことも。その理由が、世の中が少しでも良くなるように、だとしたら。エシカルに生きる私が「善」で、そうではないあなたは「悪」……ではないですよね?

TAISHI NOBUKUNI テーラーサロン

Address: 東京都中央区銀座2-11-11 5F
Tel: 03-3547-5341
Opening Hours: 12:00~20:00(Mon.~Fri.)※アポイント制
Website: http://www.taishi-nobukuni.co.jp/craftivism/

この記事のキーワード

Keywords

Sponsored Link
次はコチラの記事もいかがでしょう?

Related Posts