「カシミアの王」との異名を持つ「Brunello Cucinelli」は、イタリア・ペルージャをベースに活躍するデザイナー。500人を超えるスタッフとともに、メンズ・レディース・ホームウェアを展開している。500人という大所帯だが、全員がまるで家族のようだという。あるときには外でピクニックのように、または食堂で一同揃って食事をとることもあるという。
また、仕事が適切に進んでいれば、スタッフは自宅に帰って自分の家族との時間を過ごして良いことになっている。Cucinelliは、仕事で得られる尊厳を信じており、各スタッフが仕事に対する進捗、そして自ら効率よく生産する方法を適切に判断できると信じて任せている。


「イタリアのグリーンな心(green heart of Italy)」と慕われる同ブランドは、地域文化の復元にも積極的だ。コンサートや演劇、哲学の講義などが行われる地域のアートフォーラムへの投資もずいぶんと行っているという。実際、デザイナー自身もストア哲学を生涯実践して賢人皇帝と称されたマルクス・アウレリウス・アントニヌスにインスパイアされているというほど哲学を熱心に学んでおり、ディベートに週2回参加している。ローマ人は、「今日が人生最後の日だと思って生き、永遠に生きるつもりで計画をたてる」ことを信条としていた。換言すれば「いまという一瞬を生きつつ、未来を守る」ということ。これこそ、自身のサステナブルなビジネスを通じて「Brunello Cucinelli」が実現したいことだ。

このことは、プライベートでもモットーになっているといい、毎日のチベット・ヨガを習慣にしている。彼はヨガの効果について「絶大なリラックス効果があるうえ、落ちるばかりだった視力も改善してきた。さらには、寂しくなりつつあったアタマもまたふさふさになってきた」と、話す。

Cucinelliが使用するカシミアはエシカルであることは前提だが、彼が仕事のなかで実践するさまざまな試みも、彼のビジネスを際立たせている。現代の生活の中で「全ての行為で倫理に立ち返ることが重要」と話すCucinelliだが、先鋒として彼ほどふさわしい人はいないだろう。
コメントを投稿するにはログインしてください。